廿日市の大野権現山を登ってきました。
写真は山頂までの途中にある名所、「おむすび岩」です。
せっかくなので、実物のおむすびを並べてみると、「太陽と地球の比較」のようになりました。
おむすび岩、でっかいなぁ。
並べた実物のおむすびは山頂でおいしく頂きました。
「ヤッホーーー!!」と叫んでみましたが、一度も返ってきませんでした。
事務所の近所に、以前から回転すし屋さんがあります。
最近、そのお店の道路向いに、新しく別の回転すし屋さんがオープンしました。
これはもう、攻め込む側と迎え撃つ側の激しい戦いが繰り広げられるのでしょう。
それと同時に、お客としての私にとっては、右か左か、激しい迷いが繰り広げられるわけです。
車で行く時には、右か左か迷ったあげく、後続車が気になって直進するかもしれません。
今夜は回転すしにしませんか?
1.デフレ脱却と雇用のための経済活性化
2.格差拡大とその固定化の是正
3.納税者・生活者の視点からの改革
4.地方税の充実と住民自治の確立に向けた地方税制度改革
社会保障は財政支出の最大支出項目であり、さらなる高齢化により、今後も歳出の増大が見込まれます。社会保障改革とその財源確保について、消費税を含む税制全体の議論を一体的に行うことが不可欠です。
政府税制調査会は2011年度税制改正で、高齢者から孫に向けた生前贈与をしやすくする検討にはいった。
相続税の非課税枠を先取りする贈与税の非課税枠について、対象を2世代後の孫にまで拡大する案が有力。
現役世代への高齢者の資産移転を後押しすることで、消費の刺激につなげるのが狙いだ。
贈与税の負担を軽減する一方、相続税は基礎控除枠の縮小などによる増税も同時に検討。生前贈与を促す。