ブログ

img_morishita.gifのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

よつば会計森下です。

昨日、会社の人たちと広島ドラゴンフライズの試合を観戦に行きました。野球やサッカーはよく観に行きますが、バスケットボールは生で観るのは初めてです。

場所は広島サンプラザホール。税理士試験の試験会場です(笑)

会場は満員の4200人!ものすごい熱気と応援で圧倒されました。試合が始まると、一気に引き込まれあっという間の2時間でした。この迫力は、会場で観戦しないと得られない、すばらしいものでした。

佐賀バルーナーズ相手に80-61で勝利!

ルールはそこまで詳しくはわからなくても、ぜひ会場で観戦することをおすすめします。

[2021.08.19]
SDGsって何?

よつば会計森下です。

img_morishita.gifのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

  気が付けば、もう8月も終盤です。今年も残すところ4か月。毎年思いますが、1年が過ぎるのはとても早いです。

  最近よく耳にする言葉ですが「SDGs(エスディージーズ)」。正式名称は「Sustainable Development Goals」。

  SDGs(エスディージーズ)とは「持続可能な開発目標」です。2015年9月の国連サミットで採択されたものだそうです。あのカラフルなアイコンは目を引きます。

 具体的には2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標で、17の大きな目標とそれらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。

【世界を変えるための17の目標】

1. 貧困をなくそう

2. 飢餓をゼロに

3. すべての人に健康と福祉を

4. 質の高い教育をみんなに

5. ジェンダー平等を実現しよう

6. 安全な水とトイレを世界中に

7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに

8. 働きがいも経済成長も

9. 産業と技術革新の基盤をつくろう

10. 人や国の不平等をなくそう

11. 住み続けられるまちづくりを

12. つくる責任 つかう責任

13. 気候変動に具体的な対策を

14. 海の豊かさを守ろう

15. 陸の豊かさも守ろう

16. 平和と公正をすべての人に

17. パートナーシップで目標を達成しよう

 

  具体的には知らなかったので17の言葉を書き連ねてみました。私に何ができるんだろう、まずは考えることから始めてみます。

よつば会計森下です。

img_morishita.gifのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

マスク不足もだいぶ解消されてきましたが、一時は本当にマスクが手に入りませんでした。日ごろはマスクなどつけないので、ストックもなく、本当に困りました。

仕事をしているため、ドラッグストアに並ぶこともできず、悩んだ末、毎晩インターネットでマスクを探すようになりました。マスクパトロールです。

 

いつ届くかわからないマスクを、購入したこともありました。4月初めに注文したものがまだ届いていません。

某会社が発売したマスクの抽選にも申し込みました。当然、当たりません。

使い捨てマスクはなかなか手に入りませんでしたが、洗って使えるマスクを購入することができました。使ってみるとこれがとても使いやすく、毎日洗いながら使っています。今使っているものは、水着の生地でできているもので、息がしやすく、洗っても乾きやすいので、とても気に入っています。

インターネットで探すと、マスクもおしゃれなものや素材にこだわったものなどがたくさんあります。和紙でできていて洗えるもの、今治タオルをつかったもの、ガーゼを使ったもの、オーガニックコットンをつかったものなどなど。

今一番気になっているのは、夏に向けて、冷感マスクやクールマスクです。また、マスクにシュッと吹きかけるアロマスプレーやマスクインナーなども気になっています。

しばらくは、マスクパトロールが続きそうです。

[2018.12.25]
消費税の歴史

よつば会計森下です。

img_morishita.gifのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

気が付けば今年も終わりにさしかかっています。あっという間の一年でした。

 

最近の話題といえば、「消費税」。

平成がスタートした1989年に消費税が導入されました。当時、税率は3%でした。消費税は、竹下内閣によって導入されました。DAIGOのおじいちゃんですね。

平成9年には税率が5%に引き上げられました。この時は、橋本内閣でした。かなり昔のような気がしますね。

そして、平成26年に税率が8%に引き上げられました。10%への税率アップは、2度にわたり延期されました。いよいよ来年の10月には、10%になるようです。軽減税率制度も導入されるようです。

どんどん複雑になっていく消費税。2023年10月にはインボイス制度の導入も予定されています。できるだけわかりやすい制度になってほしいと切望していますが、税制は本当に複雑です。

[2018.04.20]
田作り

田植えの準備で田舎に帰ったら、ツバメも帰ってきていました。また一年が始まるなという気持ちになりました。

早速、荒起こしをして、田作りが始まりました。

毎年、同じように田作りをしていましたが、他の人はどうしているのかなと思い、インターネットで「田作り手順」を検索してみました。するといろんな人が、「私はこうしています」と動画を載せて説明しています。

その中で気に入った「田植え機による田んぼの回り方手順」があり、今年は実践してみようかと思っています(外側を2回分開けてから植え始める方法)。

同じ作業でも工夫があれば楽しみが増えます。

 

インターネットは何でも乗っていて、すごいと思いました。

インターネット無では、世の中に遅れそうです(未だ携帯電話はガラ系の私です)。

img_fujikawa.gifのサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

(藤川)

よつば会計森下です。

img_morishita.gifのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

10月13・14日と社員旅行に行ってきました。

今回は、黒川温泉に泊まりアフリカンサファリを見学して湯布院を散策するというコースでした。

まずは博多で昼食です。水炊きをいただきました。今まで食べていた水炊きは何だったのか、と思わせるすごいスープでした。まずは、スープだけちょっとお塩をいれて飲みました。美味しすぎる!

DSCN0931.JPG

 

 

 

 

 

その後バスで黒川温泉に向かう途中に九重”夢”大吊橋に行きました。

私は、高いところは平気なので、景色を見ながら吊り橋を歩きましたが、高所恐怖症の人は無言で速足です。

981.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

その後黒川温泉では、おいしいお料理とお酒をいただき、ゆっくりとお風呂に入り、日ごろの疲れも吹き飛びました!

 
 
 

翌日は、九州自然動物公園アルフリンサファリへ行き、ジャングルバスにのって園内を回りました。これが、思っていた以上に動物と近い!バスからエサをあげました。

DSCN1010.JPG

 

 

 

 

 

 

その後、湯布院でお昼ご飯を頂きました。これも絶品でした。

DSC_0075.jpg

 

 

 

 

入社以来、ほぼ毎年社員旅行に参加しています。日ごろ同じ事務所で働いていても、あまり話す機会がない人とも、たくさんおしゃべりをしたり、新しい面を見ることができます。

「社員旅行に行きます」とお客様にお話をすると、「今どき珍しいねえ」と驚かれます。

社員旅行は、社内のコミュニケーションを深めるという意味だけではなく、旅先での接客やサービスなどから学ぶことも多いですし、明日からの仕事を頑張ろう!という気持ちにもなれます。

来年の社員旅行はどこに行くのか、今から楽しみです。

よつば会計森下です。

img_morishita.gifのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

前回は、受付をご紹介しましたが、今回は、お客様ブースをご紹介します。

お客様をお通しする部屋は、応接室を含め4室あります。

受付を入って、一番手前の第1打合室です。

DSC_0074.jpg

 

 

 

 

 

 

 

1番広い部屋が第2打合室です。

DSC_0072.jpg

 

 

 

 

 

 

 

受付を入ると、このようにお客様用ブースが並んでいます。

 

DSC_0069.jpgのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改装が終わって、約3週間たちますが、新しい事務所にもやっと慣れてきました。まだ、事務所に来られていないお客様は、ぜひ一度お越し下さい。

お待ちしております。

よつば会計森下です。

img_morishita.gifのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

事務所の改装が終わり、心機一転、従業員一同お客様のお越しをお待ちしております。

今回の改装で大きく変わったのは、受付です。

 

受付はこのような感じです。

DSC_0065.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

事務所の扉を入ったところに、電話があります。

受話器をあげていただくと、事務所の受付がご案内いたします。

 

電話の横には

20170414173203.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

このような案内板があります。

次回は、お客様ブースをご紹介します。

よつば会計森下です。

img_morishita.gifのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

よつば会計は、12月28日が今年最後の出勤となります。

ありきたりですが、今年一年を振り返ってみると、本当にあっという間でした。

(毎年思うのですがっ)

 

流行語大賞は「神ってる」でしたが、やっぱり今年は我らがカープ!

また、今年の漢字は「金」でしたが、リオオリンピックが印象に残っていますね。

そう考えると、スポーツが盛り上がった一年だったなあという感じです。

 

ちなみに、過去の流行語大賞を調べてみると

2015年   「爆買い」「トリプルスリー」

2014年   「ダメよ~、ダメダメ」「集団的自衛権」

2013年   「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」

2012年   「ワイルドだろぉ」

2011年   「なでしこジャパン」

2010年   「ゲゲゲの」

なんだか、懐かしいようなもっと昔だったような。自分の時代感覚が、少しずつずれているような気がします。

 

流行語大賞は今年で33回目なのですが、第一回【1984年(昭和54年)】は、「オシンドローム」でした。

なるほど、NHK朝の連続テレビ小説の「おしん」が流行した年だったのですね。

 

今年一年、本当にお世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

[2016.09.30]
9月の出来事

よつば会計森下です。

 

img_morishita.gifのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

 

9月はあっという間に最終日。

秋らしくなったかと思うと急に暑くなったり、また梅雨のように雨の日々が続いたり。

9月の出来事といえば、やはりカープ優勝ですね。

優勝を予想して(?)、9月16日と22日のチケットを夏前には手に入れていたのですが、思いのほかカープが強すぎて(巨人が弱すぎて?)、優勝を球場では見ることができませんでした。

前回の優勝は、球場で見たのですが、まさかあれから25年も優勝しないなんて思いもよらず。

感激もひとしおですね。

 

そんな中、9月の出来事として印象に残ったのが、映画です。

「君の名は。」「シン・ゴジラ」

大ヒットのこの2作品ですが、本当に久しぶりに素晴らしい作品にであうことができました。

 

「君の名は。」は、初日に見に行った息子が感動しておすすめしてくれ、世の中でもまだそれほど話題になっていない時に観に行きました。

アニメだしなんかよくあるパターンの話っぽいし、と期待せずに見ましたが、最後のエンドロールで不覚にも涙が...。

こんなに切なくて、心が温かくなったのは、何年ぶりか。そんな素敵な映画でした。

 

「シン・ゴジラ」は、大ヒットとテレビで何度も言っているので、まあ見ておこうかというという程度で、観に行きました。

怪獣が出てきてぎゃーおーと言って、ワーっとなって、ガーッとなって・・・・。

そんな想像は大きく裏切られ、内容のほぼ半分は会議・会議・会議で、私も頑張らなくちゃいけないなあ、と力をもらいました。

 

色々な出来事があって、大変充実した9月を過ごしました。

10月は、カープの応援もあります、社員旅行もあります、酒祭りもあります。

忙しくなりそうです!!

もちろん、仕事もがんばります!

最新の記事

カテゴリ

担当者名

バックナンバー